前回の続き、
当記事は、OANDAでの取引が必要不可欠な方法です。
開設はこちらから↓↓
サインが出ればスマホへ通知

MT4にも対応しているOANDA。
MT4の通知機能を利用して、サイン出現時にスマホへ通知されるようにしていきます。
通知条件は前術の通り、
①ボリンジャーバンド3σタッチ
②ピンバーの判定
③1分〜5分足対応
④複数通貨ペア対応
⑤タイムラグ無し
こんな都合の良い、プッシュ通知に対応したインジケーターあるんかいな??( ̄ヘ ̄;)ウーン
インジケーターって数十万円するものも多いですからねぇ、Google先生。
ありました!ナントッ∑(゚∀゚ノ)ノ
もちろん、
無料。ヽ( ;`Д´)ノうおおおおおおっ!!!!
↑HAPPYJIJIさんが作ったインジケーターをダウンロード↑
ハッピージジさん、神!!
このPC版MT4インジケーターで、ボリンジャーバンド3σタッチ+ピンバーが出れば★のサインが表示されると同時に、スマホに通知を送ることができる!
PCは、MT4を起動して常時ONが条件。
HDD寿命や、PCのクラッシュ、電気代(微々)からもSSD推奨。
チャートの数は、PCのメモリに応じて何個でも。。
PCは通知用なので、チャートが隠れるほど表示しても問題ナシw
通知はメールですが、Gメールはプッシュ通知対応なので、タイムラグ 2秒〜15秒程度(環境にもよります)
これで、サイン待ちのチャートに張り付くムダな時間が思いっきり減ります。(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちなみに値動きが少ないときは、13チャートでこの程度の通知量。
私は予め、損切りと利確を決めてからエントリーするので、淡々と仕込むだけで勝手に手仕舞いされていきます。
このシステムなら通貨ペアと上位時間足も追加し、50チャートでもトレード出来そうです(笑)(PCが固まらない程度に)
チャート注文で逃さず爆速エントリー
OANDAのトレードアプリ【fxTrade】をインストール。
なんとこのアプリ、

チャート上のみで売買が完結します!
すごいのは、
ストップラインやリミットラインには、ロット枚数に応じた金額が出ること。
これにより、損切り幅に対するポジションサイジング(枚数)の設定や利確ポイントなど、
面倒な計算ナシで発注できます! ウォオォォー!!w(*゚ロ゚*)wッ!
逆張りに重要なヒゲ突破でカットも、ストップラインをヒゲ先に合わすだけ(^^)
(厳密にはスプレッド分も考慮)
例えば リスクリワード[3:1]でトレードする場合、利確値を損切値の3倍にラインをスライドするだけで完結。
(厳密にはスプレッド分も考慮)
ポジションサイズの自動計算アプリも必要なくなり、計算中にエントリータイミングを逃すこともなくなります!
もはや、今のレートがいくらかさえ把握する必要がない(笑)
注文後でも、利確損切ラインをスライドで修正。
チェックを外すとキャンセル。
☓で成り行き決済も可能。。
OANDA Σ(°Д°)スッ、スゲー!!
但し、枚数指定分割決済はできない。
国内FX業者では、お絵かき機能すら珍しい中、OANDAでは充実。
但し、パラメーターは変更できない。
チャート上での注文は、レート入力など一切必要ないので、
①通知を待つ
②通知がくれば、fxTradeから確認。
③手法にハマっていれば注文。
④そして放置。
以降 繰り返し。
常時チャートに縛られることが無くなり、時間が有効に使えるので快適そのもの。(๑•̀ㅂ•́)و✧
スマホ上でチャートの目視判断は、10チャート同時が限界でした。
この環境なら、圧倒的に多くチャート+正確さで、その中から優位性の高いチャートを選りすぐり、ブン回せるようになります。
ここ1年〜2年で、スマホのメモリや性能が飛躍的に向上しました。今後もさらに向上していきます。
手法にもよりますが、これからは工夫次第で、こんな設備も必要なく、画面に張り付いてエントリーポイントを待つ必要がない時代になっていきそうですね(^^)
まずは、30チャートで実践していこうと思います\(^o^)/
さらなる高速化(おまけ)
さらなるタイミング逃し防止+高速化ために、
●タイミング逃し防止法
Gメール、プッシュ通知の重要度を【最高】に。
これで、バイブ+サウンド+ポップアップのコンボが入ります。
うわっ、、、通知来てるやん。。(気付かんかったし)
という状況から改善されます。
●いつでも爆速チャート呼び出し法
上記、OANDAアプリ【fxTrade】を起動して小画面化(アンドロイド端末)
小画面を畳んでアイコン化し、ジャマにならない所に常駐しておく。
これにより、
アプリの選択時間+
アプリの起動時間+
ログイン時間+
チャート選択までの時間=
0秒
になり、
どんな状況でも瞬間的に呼び出せます (^^)
通知来た!はよ開けぇーーー!(▼へ▼メ)オラオラ
、、、、うわっ、、、タイミング遅かったし、、、
という状況から改善されます。
コメント