賭けた金は捨てたと思え!

どーも。のりマロです(^^)
前回の記事に時間がかかり、一日遅れました。
FXでは、一度エントリートリガーを引いたら最後、諦めることが非常に大切です。
稼ぐためにトレードを頑張っているのに、この考えは一見矛盾しています。
しかし、一つのポジションに執着してしまうと、資金を守る行動を取る要因となってしまいます。
では何故ポジションに執着してしまうのか?
①完全にリスクを受け入れていない
(心のどこかで勝つ 助かると思っている)
②ロットが自分の許容リスクを超えている状態
ポジションへの執着は、お金を失うことの怖さの現れであるということが言えます。(続きは下記)
さて、2020年本格始動の週ということで、やはりチャンスも多かったですね(^^)
利確パターンからでは上達できないと思ってますが、今回に限り年明けは景気よく利確多めでまとめていきます。
独自用語や手法についてはこちらから↓
今週のエクセレントエントリー
【NZD/JPY 30M】1/7 18時10分
【GBP/CHF 30M】1/7 19時10分

【エントリー理由】
①強ピンバー
②ダブルダイバー
③ダブルピンバー
[Contra−A]
ショート(OCO 1:2)

利確(TP到達)
【EUR/USD 15M】1/8 8時03分

【エントリー理由】
①弱ピンバー
②MAサポート
③直近に大きな下落トレンド
[Contra−C]
ロング(OCO)

利確(TP到達)
【GBP/CHF 5M】1/8 20時10分

【エントリー理由】
①弱ピンバー
②ダブルピンバー
③MAレジスタンス
④ダイバージェンス
⑤直近に大きな上昇トレンド
[Contra−C]
ショート(OCO)

利確(TP到達)
【GBP/AUD 1H】1/9 18時00分

【エントリー理由】
①強ダイバー
②ダブルダイバー
③トリプルトップ
④強ピンバー
⑤MAレジスタンス
⑥直近に大きな上昇トレンド

利確(TP到達)
【EUR/USD 30M】1/9 19時30分

【エントリー理由】
①強スパイク
②強ダイバー
③大ダイバー
④直近大きな下落トレンド
[Contra−A]
ロング(OCO 1:1)

利確(TP到達)
【GBP/AUD 15M】1/10 11時15分

【エントリー理由】
①強ピンバー
②ダイバージェンス
③ダブルトップ
ショート(OCO)
ロング(OCO 1:2)
今週のスルーしたポイント
【EUR/USD 5M】1/6 20時13分
【ポイント】
①強ピンバー
②変則ダブルダイバー強
③オレンジラインは大ダイバー
【スルーした理由】
②の理由でスルー
【USD/CHF 5M】1/8 0時05分
【ポイント】
①オレンジ色なんちゃってダイバー
②間の小山でダイバーリセット
③4σ級の強ピンバー
【スルーした理由】
②の理由でスルー
今週のBADポイント
【NZD/JPY 5M】1/6 20時30分
【エントリー理由】
①弱ピンバー
②ライジングウェッジ
③弱ダイバー
[Contra−A]
【BADな理由】
①流石にヒゲが短い
②ダイバーが弱すぎ
【対策】
ハッキリしたサインを待つ!
【EUR/JPY 30M】1/10 22時30分
【エントリー理由】
①弱ピンバー
②強ダイバー
③直近綺麗な下落トレンド
[Contra−C]
ロング(OCO)
今週のまとめ

悪の根源であるポジションの執着は、ゴールポストを動かすような【破壊的行為】に直結します。
急に怖くなって建値撤退する行為も同じ。
そこには、もはや秩序やルールなんてものは存在せず、一体何のなめに何をしているのか、訳が分からなくなってしまいます。
僕の場合、
①的確なタイミングでトリガーを引ければ「完璧!」と勝利宣言
②結果はトリガーを引いた瞬間から「あとはどうにでもなれ」と脳死プレイ宣言
これを習慣付けると、ポジションへの執着がどんどん減ってきます。
それでは、今週も頑張っていきましょう!
コメント