生死を分ける相場環境選び
どーも。のりマロです(^^)
どんなに優れた手法を覚えても、「相場環境ありき」と言われるほど、相場環境選びは重要です。
ドラクエに例えると、仮に最強の攻撃呪文ギガデイン(手法)を覚えたとして、それをメタルスライム(相場環境)に何回ブチ込んでもノーダメージです。
それどころか、自分のMP(軍資金)が大幅に消耗してしまいます。
しかし、ギガデイン以外は使えません。
いくら最強の呪文を覚えても、敵選びをミスると負け戦になってしまいます。
相場は基本的に、上昇トレンド、下落トレンド、レンジの3種類と言われますが、少し噛み砕くと、
上昇トレンド(下落トレンド)
初動、初期、中期、後期、天井(大底)
レンジ
ボックス、フラッグ、ウェッジ、ペナント等々のチャートパターン
同じ上昇トレンドでも、それぞれ全く異なる相場環境であり、効果的な手法も全然違います。
今現在、相場にどの敵が出現中か把握(環境認識)し、勝てる敵を選び(環境選び)、隙きを狙って(タイミング)効果的な呪文(手法)をブチ込む。
では、今週もリアルトレードの重要ポイントを抜粋し、まとめていきたいと思います。
独自用語や手法についてはこちらから↓
今週のエクセレントエントリー
【EUR/GBP 30M】1/14 17時27分
【エントリー理由】
①強ピンバー
②ダブルピンバー
③強ダイバー
[Contra−A]
ロング(OCO)
今週のスルーしたポイント
【GBP/USD 5M】1/14 21時42分
【ポイント】
①弱ピンバー
②弱ダイバー
③MAバンドウォーク
【スルーした理由】
③の理由でスルー
今週のBADポイント
【EUR/CAD 1H】1/17 13時00分
【エントリー理由】
①弱スパイク
②ヘッド&ショルダー
[Contra−C]
【BADな理由】
①ヒゲのMAが甘い
【対策】
MAを突き抜ける長いヒゲを待つ
【USD/JPY 15M】1/15 10時00分
【エントリー理由】
①弱スパイク
②左に大上昇トレンド
[Contra−C]
ショート(OCO)
今週のまとめ

①戦場の状況を把握し
(環境認識)
②敵を広く探し
(通貨ペア、時間足、ほか市場等)
③倒せる敵を選び
(環境の選別、戦車や戦闘機は別の武器)
④絶好のタイミングをひたすら待つ
(早すぎず、遅すぎず)
①〜④の精度向上のため、日々の検証トレーニングは欠かせません。
では、今週も頑張っていきましょう!
コメント