大敵はアドレナリン
どーも。のりマロです(^^)
今回はトレードにおける数々の問題行動の原因となるアドレナリンの弊害についてまとめていきたいと思います。
◆アドレナリンの過剰分泌される要因と弊害
怒りの心理と深い作用
①イライラ
②不安、焦り
③緊張などのネガティブな感情を受けたとき
④攻撃的
⑤無気力、無関心、感情鈍麻などの重度の抑うつ症状
ポジポジ病含め、ヒートアップすれば感情に任せたトレードになってしまいます。
アドレナリンの過剰分泌は、判断力や集中力が低下から、チャートが全てチャンスに見えてしまったり、何かせずにはいられなくなったりと弊害でしかありません。
アドレナリン過剰分泌をいかに抑え込むか。
後述で対策方法をまとめています。
下記、インベスティング・ドットコムさんのサイトから、各通貨ペア毎のボラティリティが時間帯で確認可能です。
表記は世界標準時となるので、時差は9時間です。
順張り、逆張りに適した時間帯がわかります。
独自用語や手法についてはこちらから↓
今週のまとめ
◆アドレナリン過剰分泌を防ぐための対策
ロットを下げる
ヒーリング系の音楽、アロマなど
コーヒーブレイク
トイレ休憩
鏡で自分を見る
等など
イライラが出た瞬間の自分に、いち早く気づけるように日頃から意識、対策することが大切ですね。
勝っても勉強、負けても勉強、見送っても勉強。
一緒に頑張っていきましょう!
自分のダメトレードを減らすためのメモ書きです。、同時に読まれる方の何かの気付きになれれば嬉しく思います。
コメント