一切躊躇しない損切り

どーも。のりマロです(^^)
今回は【一切躊躇しない損切り】が重要な理由についてまとめていきたいと思います。
エントリー前に損切りするポイントを決めて、絶対にマイナス方向に変更しない。
マイナス方向に損切り位置を変更するのは、未来永劫負け確定。
エントリー後に新たなラインを引かない。
損切りしなかった理由付けと正当化防止。
エントリー前に決めた損切りポイントで損切りすることが、結局いちばん得だということを理解する。
もちろん、損切り要素が出ていないにも関わらず、損切りするのはご法度です。
今週も一部ですが自身のポイントを振り返り、まとめていきたいと思います。
下記、インベスティング・ドットコムさんのサイトから、各通貨ペア毎のボラティリティが時間帯で確認可能です。
表記は世界標準時となるので、時差は9時間です。
順張り、逆張りに適した時間帯がわかります。
独自用語や手法についてはこちらから↓

どーも。のりマロです(^^)
今回は【一切躊躇しない損切り】が重要な理由についてまとめていきたいと思います。
FXを行っていく上で『損切りタイミング』は、徹底して精度を上げていく必要があります。
ロットを上げれば尚さらで、数秒の躊躇が命取りになります。
本来、損切りするべき位置から躊躇したことにより ロウソクが行ってしまうと、最低でも損切りするはずだった位置まで戻ってこないと損切りしようにもできなくなってしまいます。
優柔不断なな考えはやがて、『もう少し戻してくれれば。。建値で、、あわよくばプラ転』と、もはや感情トレードになってしまいます。
仮にその時は運良く戻ってきたとしても、今後必ず資金が無くなります。
これを防止するには、
エントリー前に損切りするポイントを決めて、絶対にマイナス方向に変更しない。
マイナス方向に損切り位置を変更するのは、未来永劫負け確定。
エントリー後に新たなラインを引かない。
損切りしなかった理由付けと正当化防止。
エントリー前に決めた損切りポイントで損切りすることが、結局いちばん得だということを理解する。
もちろん、損切り要素が出ていないにも関わらず、損切りするのはご法度です。
今週も一部ですが自身のポイントを振り返り、まとめていきたいと思います。
下記、インベスティング・ドットコムさんのサイトから、各通貨ペア毎のボラティリティが時間帯で確認可能です。
表記は世界標準時となるので、時差は9時間です。
順張り、逆張りに適した時間帯がわかります。
独自用語や手法についてはこちらから↓
FX業者【OANDA】の登録はこちらから
今週のナイストレード
【EURUSD 5m】10/19 18時00分
【エントリー理由】
①上位ネックラインブレイク
②下位足パターンブレイク
ロング
カット(ー5.0pips)
1時間MAとの乖離が気になったが、その後伸びたのでタイミングの問題。
損切り根拠も良い。
【EURUSD 5m】10/20 19時15分
【エントリー理由】
①上位ネックラインブレイク
②下位足パターンブレイク
ショート
ナイスカット!(−4.5pips)
このレベルのスピードカットでないといけない。
【EURJPY 5m】10/20 20時50分
【エントリー理由】
①上位ネックラインブレイク
②下位足パターンブレイク
ショート
利確(+18.8pips)
直近安値+ピンバー+一気伸びで決済
神トレード!
今週のBADトレード
【AUDUSD 5m】10/18 19時15分
【エントリー理由】
①上位ネックラインブレイク
②下位足パターンブレイク
ショート
カット(−5.2pips)
800キリ番の軽視。
【EURUSD 5m】10/18 15時40分
【エントリー理由】
①上位ネックラインブレイク
②下位足パターンブレイク
ショート
カットが遅い。損失が2倍になった。
オレンジ矢印でカットしなくてはならない。
カット後に伸びれば、下の白矢印で再エントリーすればよいだけの話し。
今週のまとめ
ロットを上げれば、損切りの躊躇は命取りとなる。
『戻ってきてくれたから助かった。』
こんな経験の積み重ねは、より損切りを躊躇してしまう自分を作り上げてしまいます。
納得できる根拠をもとにして、自分で考え、判断、行動、そして納得出来るトレードを積み重ねていきましょう!
自分のダメトレードを減らすためのメモ書きです。、同時に読ま方の何かの気付きになれれば嬉しく思います。
コメント