私の取引ルール

どーも。のりマロです(^^)
今回は【私の取引ルール】ついて、まとめていきたいと思います。
100%テクニカルです。テクニカルがファンダに影響すると思っている側の人間です。
①

1時間足チャート
オレンジ水平線=ネックライン。
赤水平線=レジスタンス
矢印は、ネックライン割れ+20MA抜け+ロウソク確定
②

1時間足キャンドルが確定し、次の足へ移行したところで縦ライン。
狙えるのは丸の中だけ。5mで狙っていく。
ここで初めて5分足に落として監視します。
③

5分足
ここでさらに優位性の高い位置でエントリーするため、
パーフェクトオーダー+チャートパターン
を使います。
ここに最後の要素が揃えばトリガー。
⚠最後の要素は、ブログに載せている私のトレード履歴をいくつか見ればわかります。
但し、反発要素が無ければ の話
注意するべき反発要素は何か?

どーも。のりマロです(^^)
今回は【私の取引ルール】ついて、まとめていきたいと思います。
100%テクニカルです。テクニカルがファンダに影響すると思っている側の人間です。
まず流れから、
最も重要視しているのが『1時間足のネックライン+20MA』です。
最も重要視しているのが『1時間足のネックライン+20MA』です。
1時間足の状態こそが、デイトレの肝となります。
①

1時間足チャート
オレンジ水平線=ネックライン。
赤水平線=レジスタンス
矢印は、ネックライン割れ+20MA抜け+ロウソク確定
②

1時間足キャンドルが確定し、次の足へ移行したところで縦ライン。
狙えるのは丸の中だけ。5mで狙っていく。
ここで初めて5分足に落として監視します。
③

5分足
ここでさらに優位性の高い位置でエントリーするため、
パーフェクトオーダー+チャートパターン
を使います。
ここに最後の要素が揃えばトリガー。
⚠最後の要素は、ブログに載せている私のトレード履歴をいくつか見ればわかります。
但し、反発要素が無ければ の話
注意するべき反発要素は何か?
損切りや利確の考え方は?
どういった考えでトレードするのか?
次週から引き続きまとめていきます。
今週も一部ですが自身のポイントを振り返り、まとめていきたいと思います。
下記、インベスティング・ドットコムさんのサイトから、各通貨ペア毎のボラティリティが時間帯で確認可能です。
表記は世界標準時となるので、時差は9時間です。
順張り、逆張りに適した時間帯がわかります。
独自用語や手法についてはこちらから↓
今週も一部ですが自身のポイントを振り返り、まとめていきたいと思います。
下記、インベスティング・ドットコムさんのサイトから、各通貨ペア毎のボラティリティが時間帯で確認可能です。
表記は世界標準時となるので、時差は9時間です。
順張り、逆張りに適した時間帯がわかります。
独自用語や手法についてはこちらから↓
FX業者【OANDA】の登録はこちらから
コメント