見出しのデサインをオシャレにしようと、いろいろ試したこの2日間。
2、3を繰り返し、バリエーションを増やそう!
準備完了!

エバーノートから保存していた見出しをコピーして
費やした時間、累計25時間。ヾノ>д<。)
もう本当に、これ以上、
(*>д<*)ムリ!!
やってられん!!
しかし、オシャレな見出しが欲しい。諦めきれない。
そこで、思いついた必殺技が【非常に有効】となった。
(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ
無料、簡単、CSSやHTMLの専門知識の必要なし!
誰でも簡単にオシャレな見出しを。
この方法なら、スマホのみで完結する。ヽ(〃'▽`〃)ノ
もちろん ライブドアブログでの、PC、スマホの観覧に両対応する。
一般のブログを巡回、気に入った見出しをコピーする。
3. 保存
【Evernote エバーノート】に貼り付け。
不要な文字を消して保存。
2、3を繰り返し、バリエーションを増やそう!
準備完了!
使用編
コピペで完了!
ブログ作成時に、

エバーノートから保存していた見出しをコピーして
スクショは、この見出しの作成時。
なんとも簡単!
メリット
- 導入が簡単!誰でも出来る!
- CSS、HTML、全く知らなくても問題なし!
- スマホひとつで完結!
- コピペのみで、PC、スマホ表示に対応!
- デザインテーマの変更でも再設定の必要なし!
- スマホからの投稿も簡単完結!
- 見出しデザインが自由自在!
- h2〜h6まで完全対応!
デメリット
- 全記事に反映されない。
- 見出し毎に コピペが必要。
CSS設定と比べてみて
とにかく、方法がシンプル(笑)
CSSのように、
- スマホからの投稿では反映されない。
- スマホ表示の対応は、コードの書き換えが必要。
- デザイン変更が めんどいので出来ない
- テーマによっては反映されない
- 記事本文以外にも、デザインが表示されてしまう
- CSSファイルのアップロードや、書き換えが必要ない
- 次のページで反映されない
- 毎回、定型文からコードの入力が必要
- わざわざ、PCを出さなくて良い
- 他もろもろ。
すべて解決!(๑•̀ㅂ•́)و✧
CSSのスマホ対応化で25時間投入しても満足いかなかった。
他のカッコいいデザインが見つかっても、変更するには手間すぎる。
投稿のジャンルごとに、見出しデザインを変えて雰囲気を出すのもいいですね。
この手法でやっと、ストレスフリーでブログが書けるぜ!!ヽ(=´▽`=)ノ
コメント