夏が近づき、アウトドアシーズンがやって来ました。
どーも、のりマロですヽ(=´▽`=)ノ
夜バベ、夜キャンといえば必須となる照明。
車のヘッドライトとか、

ヤダヤダ!! ((ヾ(*≧Д≦*)ノ))(笑)
イイ雰囲気を味わえるのが【ランタン】である。
SOTO プラチナランタン購入!
雰囲気の良い、ガスランタンが欲しい。

マルトルは【灰】なので、ヒジョーに衝撃に弱い。崩れる度にエンドレスで交換が必要となる。
うーん、灰を崩さないように。。
我が家での持ち運びには、確実に無理ゲーだろう(;´∀`)
マントルに気を使うのも大変なので、
ジャーン!ヽ(=´▽`=)ノ
SOTO プラチナランタン SOD−250
ついに買ってしまったぜー!!ヽ( ;`Д´)ノうおおおおおお!
ナントッ∑(゚∀゚ノ)ノ
小せー(笑)
個人的には、105にセットする方が、カッケー!(〃∇〃)
パワーガス250
ジェントスの、LEDランタンと比べても かなり小ぶり。
点火!
空気量MAXに
イイ雰囲気ヽ(=´▽`=)ノ
決して明るいわけではない。キャンドル4〜5本程度の明るさ。
ジェントスLEDランタン(最大光量)
家庭用の豆電球よりは完全に明るいが、
キャンプサイトをテラスには全く向かない。
このジェントスLEDランタンは、LEDランタンの中でも最高クラスの明るさとなる。
早速、BBQで使ってみた☆
テーブルランタンとしては、明るさも全く問題ない\(^o^)/
SOTOプラチナランタンまとめ
さすがSOTO!
このプラチナランタンの売りは、ガスランタンのデメリットを全て克服したこと。
- マントル交換不要。
- コンパクト収納。
- 非常に頑丈。
その反面、犠牲にしたのは、
- 明るさ
個人的には明るさも欲しかったが、SOTOの今後に期待ですね。
キャンプ用品で 一番大切なのは、
【使いたいときにサクッと使えること 】
ササッと、プラチナランタンをセットすれば、
コメント